ラジオコントール(無線制御)を使って操縦するヘリコプターにカメラを搭載して、高度、数メートルから150メートル前後からの写真撮影を行います。人では近寄れない高い場所からの撮影、実機のヘリコプターでは不可能な狭い場所、低空での撮影が出来ます。価格面でも実機のヘリコプターよりはるかに安く撮影出来るメリットがあります。
 ラジコン空撮の概要を紹介します。

更新 2007.10.01


1、空撮方法の種類

2、ラジコンヘリの種類

 セスナ機の1時間チャーター料金は10万円前後、ヘリコプターですと小型ヘリでも一時間30〜40万円程度がかかるほか、カメラマンの費用が別途かかります。
 航空法で飛行制限があり低空飛行する場合は特別の許可が必要になります。

 私は曲技用模型用グローエンジンヘリを遊び用と兼ねて空撮に使用していまたが、今回も遊び用と兼用に曲技用模型大型電動ヘリを使用する事にしました。これまでは、空撮用に適したヘリとしてガソリンエンジン仕様の模型ヘリを使用する空撮会社が多いのですが、最近は煙もエンジンもない大型の電動ラジコンヘリが発売されています。

 (1) 模型用ラジコンヘリコプター

 (1) セスナ機(有人飛行機)又は有人ヘリコプターをチャーターして撮影

 1人がヘリを操縦、もう1人がヘリに搭載したカメラの画像をモニターしながらカメラマウントの上下左右の操作、カメラズーム及びシャッターの操作をする方法です。
 空撮会社が行っている一般的な方法で、画像をモニターしていますので目的のアングルで確実に撮影できる事と、クライアントにも画像を見てもらいながら希望のアングルを撮影する事が出来ます。

 模型用ラジコンヘリを使用する方法と産業用ラジコンヘリを使用する方法がありますが、模型ラジコンヘリ(カメラの搭載できるクラス)の場合で購入価格が十数万円から数十万円程度で、産業用の場合で数百万円から千数百万円します。
 空撮料金としては模型用ラジコンヘリを使用している空撮会社が1回の写真撮影(1アングル、2カット)で6〜8万円程度、産業用ラジコンヘリを使用している空撮会社で15万円から20万円付近です。
 航空法で有人飛行機の低空飛行は特別の許可が必要になりますが、ラジコンヘリには制限がありませんので低空および超低空での空撮が可能なため特殊な撮影も可能になります。
 電波よるヘリ操縦ですので飛行できる場所が制限されます。人や家屋の密集する箇所での飛行は安全上から避ける必要があります。


下枝空撮写真部屋トップ(自己紹介・私のラジコン)ページへ

 (4) 飛行時の天候
 (3) 飛行時間

 田んぼのあぜ道など、ヘリが離着陸するための3〜5m四方程度のスペースがあれば飛行可能です。
 人や家屋の密集する場所、危険と思われる場所での飛行は安全上から控える必要があります。
 電波でヘリを操縦しますので、近くに電波の強い放送局、無線中継所など操縦電波に影響を与える恐れの施設があるときは飛行不可能です。

 ヘリは飛行機よりは風に強いですが安全に撮影するには風速4〜5m/s以下での飛行になります。

4、ラジコンヘリによる飛行範囲及び制約等

 カメラの撮影画像をモニターしない方法で1人がヘリの操縦とカメラのシャッターを操作します。私が行っている方法で、すべてを自分で行いますので何時でも何処でも自由に空撮を行う事ができます。
 何回も空撮をしていると勘による撮影でも、目的のアングルでの写真が撮影できるものです。ポイントとしては、目的の位置及び方向にヘリを飛行させたら数回シャッターを切ることです。一枚程度は必ず目的の写真が撮影されています。ヘリ着陸後、撮影画像をチェックして目的の写真が写っていなければ、再度、飛行させ撮影します。 
 なんと言っても、価格が高く、ペイロードが重くなるモニター装置が不要で、万が一墜落等のトラブルがあった場合も被害が少なくなります。

 (1) 地上で画像をモニターして撮影する方法

 産業用ラジコンヘリとしては農薬散布用ヘリが一般的で皆さんも一度は目にした事があると思います。ほかにも空撮用に開発されたヘリが数社から発売されています。
 ペイロード(積載重量)は空撮用で10kg〜20kgで、農薬散布用が20kgが一般的で60kgの大型ヘリもあるようです。これくらいのペイロードがあると大型スチールカメラはもちろん業務用の大型ビデオカメラも楽々と搭載できます。

 (4) クレーンによる撮影

 クレーン車のクレーン先端にカメラを吊下げて撮影する方法ですが、高さに限界があるほか高さが数十mの高さから撮影するにはかなり大型のクレーン車が必要になりますので、撮影現場に入れないどの制限もあります。

 操縦者からの目視範囲になりますので、産業用で200m程度、模型用で100m程度と思われます。操縦電波の届く範囲としては1km以上可能です。

 (2) 高度
 (5) 飛行場所

 (2) ラジコンヘリコプターによる撮影

 (2) 画像をモニターせず勘で撮影する方法

3、ラジコンヘリによる空撮方法

 (2) 産業用ラジコンヘリコプター

 モーター・パラグライダーの操縦者が飛行しながら撮影する方法で、高さは2,000m付近まで撮影する空撮会社があるようです。空撮料金は、1フライトの撮影したフィルム渡しで7万円〜10万円付近です。

[ リンクは自由です ]

 (6) 資格

 操縦者を中心に半径200m以内、有視界でヘリの方向及び傾き等を見て操縦しますので目視できる範囲の飛行になります。模型ヘリですと小さいので150m程度かも知れません。操縦電波の届く範囲としては1km以上可能です。

 (1) 飛行範囲

 バルーンにカメラを吊下げて撮影する方法ですが、あまり行われていないようです。

 (6) その他の撮影

 模型ラジコン飛行機にカメラを搭載して撮影する方法もありますが、離着陸に滑走路が必要なため一般的ではなく、ラジコンマニアがラジコン飛行場付近を撮影する程度です。

 指定された産業用ラジコンヘリを操縦する場合は、社団法人農林水産航空協会が発行する「産業用無人ヘリコプター操縦技能士」認定証が必要ですが、模型用ヘリを操縦するには資格は不要です。
 但し、模型ヘリの場合でも、「模型飛行士」登録と賠償保険加入は絶対必要義務です。

 (3) モーター・パラグライダー(操縦者がプロペラの付いたエンジンを背負って飛ぶパラグライダー)による撮影

 (5) アドバルーンによる撮影

 産業用で20〜30分程度、模型用で10〜15分程度です。一回の空撮には十分な時間です。

 一般住宅の新築増改築写真
 建築、土木工事等の着工前写真、竣工写真
 会社等の建物全景写真
 遺跡発掘調査の写真
 産業廃棄物不法投棄現場の写真
 観光地パンフレット用写真
 など

ラジコン空撮とは!

5、撮影例