私の住む亘理町も、朝外へ出るとこんな状況になっていました

亘理町内の県道の様子です
この状況では仙台まで何時間かかるかわからないので高速を使うことにしました

仙台東部道路(高速)亘理IC付近の様子です
路面に雪はありますが除雪されています

仙台東部道路(高速)岩沼IC・名取IC間付近の様子です
速度は50km/hの規制ですが順調に流れています

河北新報 平成25年5月10日朝刊 社会面の記事 「鳥の目線で震災記録 宮城・亘理の男性が沿岸部を空撮

中央の空撮写真は今年の6月16日に撮影した南相馬市小高区の小高川河口付近

空撮写真は東日本大震災前の平成16年5月12日に撮影した相馬市の松川浦

左上の空撮写真は東日本大震災前の平成15年6月14日に撮影した南相馬市原町区小沢の集落

右上は昭和45年の原町区小沢の小川、その下は昭和44年の小高区塚原の海岸、その左は昭和45年の小沢の海岸

右上の写真は東日本大震災前の平成13年8月16日撮影の富岡町小浜海岸とローソク岩

左下の写真は平成28年9月9日撮影の相馬市の松川浦、右は南相馬市原町区小沢の海岸に立つ一本の松


最近 私の身近に見た出来事など
最近 私の身近に見た出来事など


仙台地方の大雪
仙台地方の大雪
仙台地方の大雪
仙台地方の大雪
仙台地方の大雪
仙台地方の大雪
南岸低気圧の通過に伴って全国的に雪の大荒れの天気となりましたが、仙台地方も5年ぶりの大雪となり3月の雪としては積雪量が3番目の記録とのことです

雪化粧をした亘理町悠里館(亘理町図書館、郷土資料館)
常磐線新地駅に停車していた電車が津波に流される(平成23年3月29日)
東北関東大震災の大津波に襲われる
東北関東大震災の大津波に襲われる
東北関東大震災の大津波に襲われる
東北関東大震災の大津波に襲われる
東北関東大震災の大津波に襲われる


準金環日食 7時43分
準金環日食 7時40分
準金環日食 7時35分
亘理町で見た準金冠日食
亘理町で見た準金冠日食
亘理町で見た準金冠日食

このページのトップへ


平成15年6月14日、震災前の南相馬市原町区小沢戸屋の風景
私の身近な最近の出来事
平成23年3月12日、津波に襲われた翌朝の南相馬市原町区小沢


亘理町公共ゾーン仮設住宅の皆さんを握手しながら激励する安倍総理大臣

安倍総理大臣をすぐ目の前(1m前後)で撮影できました

平成25年1月12日
安倍総理大臣が東日本大震災被災地の宮城県亘理町の公共ゾーン仮設住宅およびふるさと復興商店街を訪問されました。
石巻市および岩沼市に続いての訪問で亘理町には15時頃に到着され、仮設住宅および復興商店街の皆さんを激励される様子を撮影してきました。
運転再開したJR常磐線亘理・浜吉田駅間
運転再開したJR常磐線亘理・浜吉田駅間
運転再開したJR常磐線亘理・浜吉田駅間

このページのトップへ



平成25年5月20日 ミヤギテレビ取材
ミヤギテレによる空撮取材の様子

”画像をクリックすると放送されたビデオ映像がご覧になれます”
ミヤギテレビ OH!バンデス特集 「ラジコンヘリコプターを使って空から撮影した震災記録」
ミヤギテレビ OH!バンデス特集 「ラジコンヘリコプターを使って空から撮影した震災記録」
ミヤギテレビ OH!バンデス特集 「ラジコンヘリコプターを使って空から撮影した震災記録」
ミヤギテレビ OH!バンデス特集 「ラジコンヘリコプターを使って空から撮影した震災記録」
平成25年5月22日 ミヤギテレビ

近くの低い道路からは雨水が溢れる
激しい雨のため隣の家が霞んで見える
カーポートの屋根に叩きつけるように降る雨
平成25年9月15日
台風18号の影響で亘理町に時雨量69mmの大雨が降り、最近は経験したことのない激しい降り方でした。
亘理町に時雨量69mmの雨
亘理町に時雨量69mmの雨
亘理町に時雨量69mmの雨


取付道路も一晩でご覧のとおりです
亘理町に大雪
亘理町に大雪
玄関の扉を開けると我が家の庭は長靴では埋まるほどの積雪で、昨夕の除雪は無意味かのように豪雪地帯のような積雪量です
亘理町に大雪

中秋の満月 20時13分頃(満月)
中秋の名月 17時50分頃
中秋の名月
中秋の名月
中秋の名月
中秋の名月 17時55分頃
今は原町無線塔展示の特別展示室
市民の皆さんから募集した懐かしい写真パネルを展示、私が昭和45年に撮影した写真も2枚展示されています
南相馬市博物館
南相馬市博物館
南相馬市博物館
蒸気機関車SL C50 103
広大で静かな東ケ丘公園内にある南相馬市博物館
南相馬市博物館
南相馬市博物館
南相馬市博物館

放射性物質の降った山々、そして里
上の写真は小沢を震災後(原発事故警戒区域解除後)空撮したものですが
こんな大きな写真で展示して頂いています
「被災地の原野に生きる 南相馬市の生き物と人・暮らし」の特別展
東京電力福島第一原子力発電所の事故
南相馬小沢を震災前に撮影した同じアングルで原発事故警戒区域解除後に
私が空撮した震災前後の写真を展示してもらっています
「被災地の原野に生きる 南相馬市の生き物と人・暮らし」の特別展
変わりはてたふるさと 東日本大震災と原発事故
右上の写真は南相馬市小沢の高台にある住宅地を襲う津波を
高台に避難していた従兄が撮影したものです
「被災地の原野に生きる 南相馬市の生き物と人・暮らし」の特別展

朝日小学生新聞 平成26年9月9日(火曜日) 日刊抜粋
長峯リポーターと記念撮影
ミヤギテレビ番組「OH!バンデス・がんばろう宮城」
ミヤギテレビ番組「OH!バンデス・がんばろう宮城」
長峯さん、スタッフの皆さんありがとうございました
ミヤギテレビ番組「OH!バンデス・がんばろう宮城」
私のホームページ「下枝空撮写真部屋」を番組で紹介
ミヤギテレビ番組「OH!バンデス・がんばろう宮城」
ミヤギテレビ番組「OH!バンデス・がんばろう宮城」
私のホームページ「下枝空撮写真部屋」を番組で紹介
ミヤギテレビ番組「OH!バンデス・がんばろう宮城」
取材中に撮影した空から見る亘理町荒浜
ミヤギテレビ番組「OH!バンデス・がんばろう宮城」
ミヤギテレビ番組「OH!バンデス・がんばろう宮城」
被害の大きかった亘理町荒浜において、マルチコプター・ファントムUビジョン+(ドローン)による空撮
ミヤギテレビ番組「OH!バンデス・がんばろう宮城」
ミヤギテレビ番組「OH!バンデス・がんばろう宮城」
自宅のパソコン前で長峯リポーターのインタビューを受ける
ミヤギテレビ番組「OH!バンデス・がんばろう宮城」
ミヤギテレビ番組「OH!バンデス・がんばろう宮城」
ミヤギテレビ番組「OH!バンデス」、「がんばろう宮城」コーナー


平成28年10月17日
宮城県名取市のショッピングセンター「名取エアリ」において、演歌歌手市川由紀乃さんのミニコンサートがあり妻と視聴してきました。。
新曲「心かさねて」など素晴らしい歌声を聞かせて頂いた後に、由紀乃さんとの握手会およびツーショット・コーナーがあり私も由紀乃さんとのツーショットをお願いました。
平成28年11月13.14日
福島県立小高工業高等学校電気科B組第一回(昭和41年4月)卒業生同級会
福島市の野地温泉ホテルにおいて高校の同級会が開催され、皆さんとは卒業以来の50年ぶりの懐かしい再開になり、気持ちは高校生時代に戻っての大変楽しい時間を過すことが出来ました。

JR常磐線の架線に引っかかった産業用ラジコンヘリコプター

すぐ傍は住宅地密集地

心配して見守る関係者

平成16年 6月 4日

農薬散布無人ヘリコプターのアクシデント

角田市側から

山元町側から


株式会社扶洋(FUYO)の機関誌「ネクスト(NEXT)vol65/2013秋号」

年齢は親子ほどの差ですが身長は私の182cmとのツーショットが由紀乃さんとぴったりです。由紀乃さんの身長は170.5cmとのことで美人でスタイルも抜群です

[ リンクは自由です ]


このページのトップへ

下枝空撮写真部屋トップ(その他写真)ページへ

私の身近なニュース

作成 2010.02.20
更新 2018.09.06

株式会社扶洋(FUYO)の機関誌「ネクスト(NEXT)2013秋号」
株式会社扶洋(FUYO)の機関誌「ネクスト(NEXT)2013秋号」
亘理町悠里館ギャラリーで開催している東日本大震災関連の写真展が河北新報で紹介
株式会社扶洋(FUYO)の機関誌「ネクスト(NEXT)2013秋号」
ミヤギテレによる空撮取材の様子

下枝空撮写真部屋トップ(その他写真)ページへ

私が無線操縦の無人ヘリコプターで空撮している所をミヤギテレビの取材を受ける

平成30年9月6日

平成21年 9月12日

常磐自動車道亘理IC・山元IC間の開通式パレード


亘理町荒浜地区は津波により壊滅的な被害(平成23年3月20日)

亘理町荒浜地区は津波により壊滅的な被害(平成23年3月24日)

亘理町吉田地区は津波により壊滅的な被害(平成23年3月13日)

平成26年9月17日
ラジコンヘリコプターによる空撮等により、東日本大震災の被害記録および復旧復興記録などの私の取り組みが朝日小学生新聞に紹介されました。

小高工業高等学校電気科B組第一回卒業生同級会 平成28年11月14日 野地温泉ホテル

久しぶりに仙台空港へ行って来ました。見新しい機材はありませんでしたが、取材に来ていた東北放送(TBC)の林朝子(はやしともこ)アナウンサーとのツーショットができました。
常磐自動車道亘理IC・山元IC間の開通式パレード
常磐自動車道亘理IC・山元IC間の開通式パレード
私の身近で見た最近の出来事など

東北全域対象の広域地方紙である河北新報に「鳥の目線で震災記録 宮城・亘理の男性が沿岸部空撮」の記事が掲載されました。
私の事が一般紙に扱われること自体が初めてのことで、それもこのように大きく扱われて大変感激しています。
空撮時は、特に神経を集中するため疲れるので(年齢も?)止めようと思ったことがありましたが続けてきて良かったと思います。
今後も、ラジコン・ヘリを飛ばせるうちは空から見る震災復興状況の撮影を続けます。

平成25年8月31日
ラジコン飛行場のある角田市へ出かけたのですが、
山元町から角田市へ抜ける道路がこれまで見たことのない渋滞になっていました。
これまでも、角田市方面から来る復旧工事のダンプカーが国道6号線交差点で右折するため流れが悪くなり、
若干の渋滞を見てきましたが角田山元トンネル付近からの渋滞は初めて見ました。
この日は山元町の防災訓練があり、沿岸部から自動車を使用しての避難訓練が行われています。
方向は逆になりますがこの影響かも知れません。

平成25年8月26日
宮城県亘理町北新田の水田に震災前に見事に咲いていたほてい草の花が、
東日本大震災の津波による海水で全滅していましたが復活しています。
ここは水田レベルで1m前後の浸水で、
この付近の稲作用水田もほてい草が咲いていた水田も塩害で駄目になりました。
この水田の所有者はどなたが存じませんが復活させたようで、震災前の綺麗だった風景の一つが戻りました。
平成26年5月1日
私が撮影した亘理町の東日本大震災前の風景を中心に、被害状況などの写真展を悠里館ギャラリギャラリーで開催をしました。
私の身近で見た最近の出来事など

仙台東部道路(高速)若林JC付近の様子です
仙台東ICで出る車も追越車線を走っているため走行車線も追越車線も大渋滞です
私は次の仙台港北ICで出るのですがここで1時間以上の立往生です

角田市山林火災

平成21年 4月11日

平成22年3月10日

取材中に撮影した空撮画像の1枚 亘理町荒浜「わたり温泉鳥の海」付近 

比較的温暖で東北の湘南と言われる亘理町ですが、この日の最低気温は6時20分頃の一瞬らしいですが
なんと観測史上最低の−13℃だそうです
この日に雪化粧をした亘理町悠里館(亘理町図書館、郷土資料館)です

平成23年1月30日 
亘理町の最低気温が観測史上最低の−13℃

常磐線新地駅に停車していた電車が津波に流される(平成23年3月29日)

山元町も壊滅的な被害、常磐線山下・浜吉田間(平成23年3月13日)

岩沼市も壊滅的な被害、県道亘理塩釜線亘理大橋北側(平成23年3月14日)

平成23年3月11日、南相馬市原町区小沢を襲う津波 小沢の最も高い位置にある共同墓地付近に避難していた従兄の津田光久が撮影
私の身近な最近の出来事
私の身近な最近の出来事
私の身近な最近の出来事

平成23年3月11日 
東北関東大震災により亘理町も未曾有の被害

平成24年5月21日
宮城県亘理町の自宅でも準金環日食を見ることが出来ました。

今日、野田総理大臣も楢葉町と福島第一原発の視察をされたようですが、こんな状況を早く解消させ震災前の状況に戻してほしいものです。

妻の実家は震災直後の状態のままで、中に入れないほど伸びた雑草が生い茂っていた
放射線量は少しは下がったらしくそれでも約1.6マイクロシーベルト/hでした

国道6号線の楢葉町と富岡町境界の物々しい警戒区域立入禁止ゲート
復旧関係と思われる車両の通行は多かったです

平成24年10月7日
福島県双葉郡楢葉町は福島第一原子力発電所事故に伴って警戒区域に指定され立入りができなくなっていましたが、平成24年8月10日に警戒区域が解除され居住することはできませんが立入りが自由にできるようになりました。
しかし、私の住む亘理町から妻の実家のあるここ楢葉町へ交通手段であるの国道6号線、県道などおよび鉄道すべてが遮断されたままです。
東北自動車道、磐越自動車および一部常磐自動車を使い、亘理〜白石〜郡山〜いわき〜広野〜楢葉の正四角形の3辺を通るような遠回りのコースでお墓参りに行って来ました。
まもなく高齢者に仲間入りする私ですが、時折り雨の降る天気の中を1日で約460kmの自動車運転をすることになりました。

安倍総理大臣が亘理町を訪問
安倍総理大臣が亘理町を訪問

浜吉田駅5時42分発、仙台駅行きの下り1番列車が発車

亘理駅6時6分発、浜吉田駅行きの上り1番列車が発車

亘理・浜吉田駅間で最も被害の大きかった小橋踏切付近を通過する
下り2番列車用の回送電車(5時51分)

平成25年5月10日

長い渋滞列の角田山元道路
交差する国道6号線も直進の常磐自動車道も流れはスムーズでしたがここだけが約1.5kmの大渋滞です

亘理町北新田の水田に復活したほてい草の花

亘理町北新田の水田に復活したほてい草の花
平成25年10月
    株式会社扶洋(FUYO)の機関誌「ネクスト(NEXT)2013秋号」に私に関する記事が掲載されました。
「特集・がんばれ東北!第3弾 私たちは被災地を忘れない!」の宮城県の石巻市と亘理町の記事で、亘理町については私を通しての復興状況等に関する内容の取材です。
平成26年2月9日
    宮城県亘理町にも記録的な大雪が、仙台市は78年ぶりの35cmの積雪とのことで、亘理町もそれ位かそれ以上あると思います。
平成25年9月19日
中秋の名月に満月は珍しいと言うので撮影してみました。
平成26年5月5日河北新報抜粋
亘理のアマ写真家が展示会 被災前後の風景一目で 県南、福島沿岸部無線ヘリで空撮 

平成26年3月19日
南相馬市博物館を見学して来ました。
相馬地方の伝統である国指定重要無形民俗文化財「相馬野馬追」、南相馬市を中心に周辺の自然、歴史、民俗をテーマとした展示を行っています。
今は3月25日までの予定で、世界をつないだ白亜の巨頭「原町無線塔」特別展も開催されています。



平成26年6月8日
南相馬市博物館において、「被災地の原野に生きる 南相馬市の生き物と人・暮らし」の特別展が、
平成26年4月26日〜6月8日まで開催され、東日本大震災、福島第一原子力発電所事故後の南相馬市の生き物の現状と、森と川とともに生きてきた人々の暮らしを展示しました。

平成28年5月24日
ミヤギテレビ「OH!バンデス」番組の「がんばろう宮城」コーナーにおいて、平成28年5月19日に取材を受け、5月24日に放送されました。
東日本大震災前から亘理町その他の空から見る風景を撮影、震災後は被害記録および復旧復興状況の撮影を行っています。その私の取り組みについて「鳥の目線で被災地亘理町を記録する・・・」として紹介されました。
ミヤギテレビ番組「OH!バンデス・がんばろう宮城」
ミヤギテレビ番組「OH!バンデス・がんばろう宮城」
小高工業高等学校電気科B組第一回卒業生同級会
平成29年9月5日
南相馬市博物館において、平成29年度特別展「被災地の海に生きる わたしたちの海 未来につなげる蒼い海」が平成29年9月2日〜10月22日まで開催されています。
私が撮影した写真も多数展示してありますのでさっそく見学してきました。

平成24年6月21日
NHKテレビ 東日本大震災証言記録 「あの日 わたしは」 の6月21日の放送に於いて、当ホームページの下記の写真が採用されました。
南相馬市原町区小沢の熊井成吉さん・京子さん夫妻のインタビューの番組に使用されたものです。

平成25年3月16日
JR常磐線亘理・浜吉田駅間は東日本大震災の被害から運転見合わせになっていましたが、本日から復興の大きな第一歩になる念願の運転再開です。

河北新報 平成25年5月10日朝刊 社会面の記事 「鳥の目線で震災記録 宮城・亘理の男性が無線ヘリで沿岸部空撮」 

「ラジコンヘリコプターを使って空から撮影した震災記録」が、ミヤギテレビ「OH!バンデス」の特集番組、および日本テレビ系列全国ネット「Oha!4NEWS LIVE」で放送されました。


悠里館ギャラリーにおいて東日本大震災関連の写真展を開催