女性の騎馬武者です

第4レース

2着以降の騎馬武者はこんなことに、前を走る馬の蹴り上げる砂で顔などが泥(砂)だらけです

第3レース

第1回目の甲冑競馬 最終コーナーを周ってのゴール前の直線コース

相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列

神旗争奪戦>

相馬小高神社、相馬太田神社および相馬中村神社の御神旗(ごしんき)が打上げ花火により大空へ打上げられ、天高く打ち上げられた二本の御神旗がゆっくりと舞い降りてきます。
その御神旗を目指して数百騎の騎馬武者が群がり、鞭を振りかざしながら勇猛に御神旗奪い合い、雲雀が原は戦国時代の戦場と化します。

このページのトップへ

審判席

本陣

相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬小高神社の御行列

作成 2013.07.31


騎馬武者御行列  古式甲冑競馬  神旗争奪戦 その他 
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列

神旗争奪戦

相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列

第8レース ?

各騎馬武者が旗刺し物をなびかせ風を切って勇壮に疾走していきます

 「相馬野馬追」(そうまのまおい)は、私の生まれ故郷である福島県南相馬市(旧原町市)を中心に相馬地方において開催され、
戦国時代のその昔から一千有余年の歴史を持つ国の重要無形文化財に指定されている伝統行事です。
7月の最終土曜日が宵祭り、月曜日が野馬懸、日曜日が本祭りで騎馬武者行列の後、南相馬市原町区の雲雀が原において、
古式甲冑競馬(かっちゅうけいば)、三妙見神社の赤・青・黄に染め分けた旗を花火で打ち上げこれを奪い合う神旗争奪戦(しんきそうだつせん)が勇壮に行われます。
 平成25年7月28日に実施された御行列、古式甲冑競馬および神旗争奪戦の様子を中心に撮影して来ましたので紹介します。

騎馬武者御行列>
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列

超満員の観覧席 相馬野馬追本祭りの古式甲冑競馬と神旗争奪戦の行われる雲雀が原で小高い山の山頂が祭本陣で山面が観覧席になっている

相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列

各騎馬武者が旗刺し物をなびかせ風を切って勇壮に疾走していきます

相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
古式甲冑競馬>

このページのトップへ


相馬野馬追 2013 お行列

演舞

演舞

相馬野馬追 2013 お行列

相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
その他>

このページのトップへ

特別撮影所

相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列

三妙見神社の御神旗が打上げ花火により天高く打ち上げられます

相馬野馬追 2013 お行列

第9レース ?

相馬野馬追 2013

下枝空撮写真部屋トップ(その他の観光風景写真)ページへ

下枝空撮写真部屋トップ(その他の観光風景写真)ページへ

Internet Explorer 11を使用すると写真と文字の配列がずれます”
メニューバーの
ツール(T)をクリックして、プルダウンメニューの互換表示設定(B)をクリックして「互換表示設定」のウィンドウを表示、
追加するWebサイト蘭に当ホームページURLの「coocan.jp」があるのを確認して
「追加(A)」をクリックする。
「閉じる(C)」でウィンドウを閉じ.ることで文字の「ずれ」が改善します” 

[ リンクは自由です ]

このページのトップへ

第6レース

各騎馬武者が旗刺し物をなびかせ風を切って勇壮に疾走していきます

古式甲冑競馬 第3レースのスタート
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列

相馬中村神社のお上がり(退場)

兜を脱ぎ白鉢巻きを締めた若武者が、旗指し物をなびかせ一周千メートルを人馬一体となって疾走します。
今年は朝まで降った雨により馬場が濡れているため砂塵は舞い上がらなかったが、むしろ、湿った砂が馬の蹴り上げる砂粒になって後を走る武者および馬の顔に当たり大変だったようです。
相馬野馬追 2013 お行列

観覧席前の直線コースを旗刺し物をなびかせ風を切って駆け抜けます

第2レース 震災前の第2レース以降は10頭立てしたが、それでも昨年より多い7〜10頭で行われる

興奮する馬を操る女性の騎馬武者

2着目以降は、湿った砂が馬の蹴り上げる砂粒になって武者および馬の顔に当たり大変です

相馬中村神社に供養する北郷(南相馬市鹿島区)と宇多郷(相馬市)の御行列
相馬小高神社に供養する小高郷(南相馬市小高区)と楢葉郷(浪江町、双葉町、大熊町)の御行列
相馬太田神社に供養する中ノ郷(南相馬市原町区)の御行列
パトカー先導で相馬太田神社から順に今年は約460頭の騎馬武者による御行列が始まる
相馬野馬追 騎馬武者行列 三妙見神社である相馬大田神社、相馬小高神社、相馬中村神社に供養する郷の順で御行列が行われます

朝まで降っていた雨はあがり、甲冑競馬の始まる昼頃から青空のすばらしい天気になる

第5レース

入賞者は七曲の坂を駆け登り山頂にある本陣で表彰を受けます

旗指し物の「バタバタ」とすごい風切音を出しながら猛スピードで疾走していきます

最終コーナーをまわってのゴール前の直線コース

第1回目の甲冑競馬のスタート 第1回目のレースでは例年2〜3頭立てで旗指し物は無しで走っている

勇壮に疾走する古式甲冑競馬

総大将
総大将
相馬野馬追 2013
相馬野馬追 2013 お行列

相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
集結した騎馬隊が、野馬追通り(旧国道6号線)を祭場の雲雀が原までの約3kmを、相馬太田神社に供養する中之郷(南相馬市原町区)、相馬小高神社に供養する小高郷(南相馬市小高区)、標葉郷(浪江町、双葉町、大熊町)、
しんがりは、相馬中村神社に供養する北郷(南相馬市鹿島区)、宇多郷(相馬市)の順で雲雀が原の本陣を目指して進軍します。
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列

第10レース ?

相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列

三妙見神社の御神旗を各騎馬武者が奪い合います

相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相馬野馬追 2013 お行列
相 馬 野 馬 追 2013
相馬野馬追 2013 お行列