第7日目 (11月22日(木))
<コミュニティ・カレッジ訪問、サンフランシスコ市内の自主研修の実践>
7時に起床。サンフランシスコのホテルの朝食であるが、パン類は食パンが主体、果物のいちごはニューヨーク、ワシントンはかなり酸味が強く硬かったが、ここは甘くサクサクと柔らかく美味しい。オレンジ・ジュースもまろやかな味で、牛乳もあり、日本で食べる洋食にかなり近い食事となっている。
ホテルを9時出発、午前中は研修の最終公式プログラムであるコミュニティ・カレッジ訪問と「米国における生涯能力開発」のセミナー受講である。ここでは外国語教育などのほか、自動車整備など職業訓練的な教育も行われ、外国人も含め誰もが入学でき、日本からの入学者も多いとの事である。サンフランシスコ市民の8人中7人はこのコミュニティ・カレッジを修了しているそうである。また、印象的な説明内容として、アメリカは誰にもチャレンジのチャンスがあり、また再チャレンジのチャンスが与えられている国との事である。
今日は無理な行程は避ける事にする。サンフランシスコの交通機関は多種にわたり、陸上だけでもケーブル・カー、各国から輸入してそのまま使用している色々な種類の路面電車、トロリー・バス、路線バス及び地下鉄等が走っている。我々の体験乗車はケーブル・カーにしぼり、食事をした中華街からパウエル・メイソン線で終点のベイ通りまで試乗する。ケーブル・カーの前の方は窓のないオープン客席、後ろの方が乗車口を除いては室内の普通の客席になっている。後ろから乗車したので前のオープン席の方へ行くと、 体の大きな男の人が笑顔?の手まねで、「どけ邪魔だ」と言っている(多分)。よく見るとこの男が運転手で、走行手段であるケーブルへの接続、切離しを行う大きなレバーと、ブレーキ・レバーを体全体で操作している。車掌はチケット販売のほか、下り勾配になると最後部の補助ブレーキ・レバーを操作する仕事がある。急坂の多いサンフランシスコには便利な交通機関であるが、ケーブル・カー1台に運転手と車掌の2人が必ず必要なため効率性が悪く、それも重労働のようであり、観光として大きな収入源なっているようであるが、市民の足とはならないと思われる。
昨日と一部が同じ所になるが、ピア39からフィッシャー・マンズまで徒歩で散策する。今度はパウエル・ハイド線で始発からユニオン・スクエアまで試乗、しばらく坂を登るが後ろに見える景色が素晴らしい。街並みの間から海に浮かぶアルカ・トラズ島が眼下に広がりながら遠ざかって行くのである。
サンフランシスコには日本人の観光客が多く、ハイド線に乗っているときも隣に立っているおばちゃんが東北なまりで話しているので声をかけると、福島市から2人で観光に来ているとの事である。私は隣の県の仙台市である事を話して、福島市の何処なのと聞いてもそれ以上は何故か嫌がって教えてくれなかった。
ダウン・タウンの中心であるユニオン・スクエアへ着いた頃は15時を過ぎ、ここで、アメリカおみやげのショッピングとする。ここにも日本人観光客を対象としたおみやげ店があり日本語で買物が出来る。日本人ごのみのブランド品がいっぱい並んでいる。私はよく分からないが、日本で購入する価格の2分の1から3分の1だそうである。
私達の第4班「研修団の感想」の作成は私の担当であり、帰国のためのスーツケースなど荷物等の整理を終えてから、班メンバーから提出された意見をもとに作成開始する。午前1時半頃までかかって完成する。当初は、事務局の指導で成田空港までの機内で書けばよいと考えていたが、帰りの飛行機ではゆっくり食事を楽しみながら寝て帰る事にする。
ホテルに一旦戻り背広からラフな服装に着替えて再出発、これから最後の自主研修である。まず、昼食をとることになり、地図をもとにラーメン屋「刀屋」へ向かうが、地図の位置にはそれらしきものは見当たらず。直ぐ近くが中華街で、ヌードルがあるとの表示がある店に入りシーフード・ヌードルを注文、この麺はラーメンというより日本の腰の強いうどんに近い舌触りで、スープはあっさりした塩味である。
16時頃にはホテルへ戻り、レポート作成と班ミーティング。第4班の自主活動テーマ「米国の交通機関について」及び第4班感想文「研修団の感想」等について班4人の意見調整を行う。
17時からホテル会議室において、各班からの研修成果発表会である。最終的には報告書の提出であるが、現時点での各班の成果をまとめたものを班単位で発表する。19時からは研修団全員で、アメリカ最後のディナーを楽しみながらの米国研修の打ち上げ懇親会が開催される。

アメリカ研修旅行体験記

コミュニティ・カレッジで研修団全員の記念写真
ケーブルカー運転手とケーブルカー
満員のパウエル・ハイド線のケーブルカー

←第6日目へ

第8日目へ→

眼下にアルカトラズ等が見えるパウエル・ハイド線
パウエル・ハイド線と急坂の街並
パウエル・ハイド線終点の転車台
手押しで回転させ前後の方向を転換させる(左が運転台

←第6日目へ

第8日目へ→


←第6日目へ

第8日目へ→


<平成24年2月5日写真追加掲載>

ケーブルカー
ケーブルカー
ケーブルカー
ケーブルカー

パウエル・ハイド線のケーブルカー

ケーブルカー運転手

コミュニティ・カレッジで研修団全員の記念写真

パウエル・ハイド線

パウエル・ハイド線終点の転車台

手押しで回転させ前後の方向を転換させる(左が運転台)

ケーブルカー


ケーブルカー

ケーブルカー

ケーブルカー
ケーブルカー

下枝空撮写真部屋トップ(体験記・フラワーアレンジ)ページへ

研修旅行トップページへ