第二編 太平洋戦
第五章 ベララベラ島に泳着して −1
頭上を追い越して行く白波の数々に、今度こそ陸岸に到着したと思った。私は恐るおそると片足を下げて、海の底にさぐりを入れて見た。もし水深が深かった場合は下げた足の勢いで、体全体が深く沈んでしまうことが恐かった。ところが下げた足は固い岩盤に突き当たったのである。正に陸である。私は1昼2夜を泳ぐ間、一センチ四方の小さな陸でもよいから上がって見たいと脳裏を巡っていた。そして今は、その夢がかなったような思いであった。もしここで下げた足が底につかなかったら、そのまま体は海に沈み二度と泳ぎ上がる力は失っていると思っていた。
1 ベララベラ島に這い上がる
私は慎重に、陸に向って寄せる波に体を乗せるようにして、岩場を越えて着岸をした。波は荒れて大きかったが、子供の頃から近く海で大波遊びをした経験が生かされた。岩場に着いたのであるが、今度は水面から体がまったく持ち上がらないのである。私は簡単に陸に上がれるとの心積もりでいたが、体が海水でふやけて水を含んだ綿のように重く岩に上がれないのである。溺者がこの状況で死ぬ場合もあることを思い浮かんだ。私は一生に一度の万身の力を振り絞って、傾斜の岩場にしがみ付き1センチ刻みにはい登った。この必死の行動で私の体は傷だらけになっていた。
岩場をはい登る途中に1個の椰子の実に手が触れた。命が救われたとの幸運を感じながら、夜が明けたら早速これを食べようと思った。岩場を乗り越えて、草木の生い茂るところまでたどり着いた。このあたりなら満潮になっても波が来ないので安全であると思いあお向けに寝転がった。このときスコールがはげしく降り出し、雨が葉に当たる音が子守唄を聞くようであった。海を泳いでいるときのような寒さとはうって変わって暖かな天国にでも来たような心地と、夜が明けたら先ほどの椰子の実を食べて命がつなげるとの安堵感から安眠に入っていた。
私は一時を眠っても、食べなければ死ぬとの悲壮な執念が体中に働いていた。夜が明けるとともに本能的に眼を覚ました。綿のようにふやけて傷だらけの体を必死になって動かし、昨夜見つけた椰子の実を探し始めた。あれは夢ではない、確かにあったはずだと自分を励ましながら、探検でもするような心境であった。昨夜、海からはい上がった付近と思うところに、まさしく1個の椰子の実が私の目に入った。貴重な食料でこれで命がつなげると思った。
かなり古い実のようで蜜はないかもしれないと思い、心配しながら実を揺すってみると「カポッ、カポッ」と中から果汁の音がした。これは飲めると思いほっとする。しかし、この椰子の実の中からどうして飲めばよいのか方法に悩まされた。生きるため真剣に考えた。小石2個を使って金槌とのみにすればよいと気付き、近くから石を拾ってこれを実行した。見事に椰子の実に小さな穴が開いたのである。私は命の蜜と思い吸い込んだ。これで死なずに済む、絶対に生きるぞとの強い信念が湧いてきた。
日の出前の赤い空であった。珍しい熱帯の密林風景に浸りながら、夢の世界に来たような心地で元の場所へ引き返した。後は怖いもの知らずに熟睡に入った。
3 黒人の少年に救われる
私の眠ったところは、波打ち際の岩場から傾斜を10メートルほど上った密林の入り口であった。その密林に体を突っ込むようにして寝ていた。恐れていた南国の猛獣も毒ヘビのことなども忘れ、御殿で絹布団の中で寝ている心地であった。
その日の夕刻まで眠っていると、何かの気配を感じて眼が覚めた。するとすぐそばに10歳位の黒人の少年が近寄ってきた。私は切磋に敵アメリカ軍と関係している者かと警戒したが、私に対する態度が大変好意的であった。私は起き上がって鉄砲を打つ格好をして「アメリカいないか?」と言うと、少年は「ジャパニーズ、ジャマニィ、イタリー?」と言いながら、私の両手を交互に握って見せた。
4 木の葉布団で寝る
少年に案内されて着いた民家の付近は、緑の芝生に枯葉が散りばめ、南の海を一望する風光絶美の小高い丘陵に位置していた。これはきれいなところだと思った。少年はすぐに姿を消していた。
私は民家に着くと室内で、1人で寝てしまった。ところが5分もたった頃、丸太を並べて作られた床が私の体深くめり込みその痛みと、広い室内のためか寒さで耐え切れずに起き上がった。ここで一人思案をして、先ほど見た庭の枯葉を布団にすることにした。外に出ると夕日が沈む頃になっていて、どこか別世界の楽園に来たような心地で枯葉を集めた。枯葉を室内に持ち込み木の葉布団にして、椰子の葉を枕にしてほどよく寝たのである。しかし、この夜の体調は何故か悪く、一夜を通して苦しんでいた。
5 黒人からもらった食事
夕闇の室内で苦しんでいる私の枕元に別の黒人が現れ、椰子殻で作られた食器に何か食べ物を入れて置いていってくれたのである。私は疲労のあまりに意識がもうろうとして、お礼の言葉も態度も示すことができなかった。本能的にこれを口にするのであったが、喉を通らなくなっていた。不思議にも椰子の実を飲んだ時の元気はまったく失っていた。食事は枕もとに置いて、苦しみを忘れて眠ることに専念した。
しかし、苦しいばかりで眠れず、長かった民家での夜もやがて明けていた。3日間をほとんど食べずにいるので腹の方は麻痺(まひ)して空腹感はなかったが、枕もとの食事を見てまず食べる事が先決であると考え無理に口の中へ入れた。すると昨夜とは違い喉を通るのである。塩味のない慣れない菜汁であったが全部たいらげていた。これでしばらく間は命がつなげると思った。室内には黒人の姿はなかったが、国を越えた情けを強く感じたのである。
[無断転用転載禁止]
万身の力を振り絞って岩場を這い登る
命をつなぐ椰子の実にありつける
寝ていると10歳位の黒人の少年が現れる
少年の案内に従って杖を突きながら後から静かに歩いた
黒人が枕元に菜汁の食事を置いて行ってくれた